\ Sweet dreams! /
音声をダウンロードして、くり返しくり返し聴き、じんわりじんわり、しみ込ませていく授業です。静かなピアノ音楽をBGMに語られる、真理のメッセージを受け取っていただきます。また、この授業には、ほかの授業にはない『目覚めのアンテナ』という強力な〝おまけ〟がついています。
12月からスタート!
受付は、10月21日からです。もうしばらくお待ちください。
おやすみ前に聴く『静寂からのコトヅテ』 は、夜、寝る前やベッドの中などで、メッセージをしみ込ませるための音声ファイル授業です。
音声をご自身のスマートフォンやパソコンにダウンロードしてお楽しみいただきます。ですので、音声は、ずっと聴くことができます。
静かなピアノ音楽をBGMに、真理のメッセージが、金森の声で、短い言葉から、長めの文章まで、さまざまなかたちで語られていきます。
週に一回、毎週火曜日(※第五火曜日の配信はありません)の夕方に、音声を聴くためのURLをメールでお送りします。一つの音声は、10分程度の長さになります。
そして!
この授業には、ほかの授業にはない〝おまけ〟がついてきます。下記の〔〝おまけ〟について〕の欄をお読みください。
この授業では、メッセージをできるだけ頭で理解しようとせずに、そのままに受け取るようにしてみてください。多くのみなさんは、ふだん起きているときにメッセージを受け取ると、言葉の意味をあれこれ考えてみたり、以前に聞いたメッセージと比べてみたり、自分の知識で判断してみたり、なんやかんや頭でこねくりまわしてみたり、よけいなことをしてしまいます。
まあ、それはそれで楽しいことでもあります。でも、この音声では、それをちょっと控えてみてほしいのです。ベッドに横になって、夢うつつのなかで、メッセージをそのままに〝無抵抗〟で受け取り、〝夢のなか〟で、理屈抜きで目覚めてしまいましょう、という主旨の授業になっています。
◎音声メッセージの内容や〝おまけ〟メッセージに関するご質問について
この授業は、同様の音声配信『メールde実践講座』とは違い、収録された音声メッセージ、および、〝おまけ〟メッセージに関するご質問にはお答えしていませんので、あらかじめご了承ください。
①音声メッセージに関するご質問がある場合は、他の授業(四つのウェブ授業または実践講座)を受講の上、授業ごとに設置された「質問&リクエスト専用フォーム」からお送りください。※ただし、いただいたすべてのご質問にお答えできるとは限りません。また、いただいてすぐに(直近の授業で)お答えできるとも限りません。
②〝おまけ〟メッセージに関するご質問には、他の授業においてもお答えしていません。理由は、下記の〔〝おまけ〟について 〕に記載のとおりです。
◎ふだんからウェブ授業を受講している方へ
この『静寂からのコトヅテ』は、「ウェブ講義というスタイル自体にどうもなじめない、いまいち自分には合わない」と感じている人や、「ウェブ授業は、自分にはちょっとハードルが高い」と感じている人などに向けてつくられた授業、という一面があります。
内容的には、①くり返し聴くことを前提につくり込まれていること、②実践講座と同様、音声がずっと手元に残る(何年でも聴ける、何百回でも聴ける)こと、③静かなBGMがついていること、④眠りに入るのをじゃましないように、ゆっくりのペースで語られていること、そして、⑤ほかの授業にはない〝おまけ〟がついている(使い方次第では、パワフルなツールになるでしょう)といった特長がありますが、収録されている音声の中身自体は、ふだんのウェブ授業のなかで語られていることと〝本質的には〟同じです。過去に講義で話した内容がそのままのかたちで出てきたりもします。
とくに、いまあげた特長の一番めと二番めから、「しみ込み」という点では、ウェブ授業とは違う〝強味〟があります。ですが、おおやけの場ではあまりしない「脱線話」があったり、受け取れる情報量そのもの多さや、話の切り口の豊富さ、また、大切なことを、なんども、なんどもお伝えする〝しつこさ〟(これがけっこう大事!)、わからないことはいつでも質問できる(ただし、いただいたすべての質問にお答えできるわけではありませんが)、といった点を考え合わせると、個人差はありますが、「真理への道しるべ」、つまり、「事実を誤りなく知っていく」という点から見た場合には、ウェブ授業に軍配が上がるといえます。
ですので、現在、ウェブ授業を楽しめている人(特に複数の授業を受講している人)は、新たにこの授業を受講科目に加えなくても、いまのままでじゅうぶんではないかと思います。
それでも迷う人もいるでしょう。実際、現在、複数のウェブ授業を受講中の園児さんから、「現在受講しているウェブ授業のうちの一つを、この音声授業に切り替えるのはどうか?」という主旨の問い合わせも届いています。遠慮なくご相談ください。⇒ 問い合わせフォーム
◎音声再生およびダウンロードのテストについて
お届けする音声は、MP4形式の音声ファイルです。MP4形式など言われても「なんのこっちゃ?」と思う方も少なくないと思いますが、ユーチューブのもっとも一般的なファイル形式です。ですので、ふだんから、ユーチューブ動画がふつうに見れていれば、再生に関しては、まず問題が出ることはないと思いますが、ダウンロードとなると、何かしら問題が出ないとは限りません。お申し込みの前に、念のため、音声の再生とダウンロードのテストをしておきましょう。
ダウンロードは、パソコンとスマートフォンで少しだけ違います。
【パソコンの場合】
再生画面の右上に、ダウンロード用アイコン(お皿の上に下向きの矢印)がありますので、それをクリックしてください。
【スマートフォンの場合】
再生画面の右上に、三つの点がタテに並んだアイコンがあります。それをクリックするとメニュー画面が開きますので、そのなかにある「ダウンロード」という項目をクリックしてください。
パソコンでもスマートフォンでも、お使いの機器で設定された所定の場所にダウンロードされます。
なお、受講者さん各々の機器の操作や設定、ダウンロードされる場所等について、当方ではサポートしておりませんので、〝自力〟でお願いします。そのためにも、お申し込み前に再生とダウンロードのテストをしておくことをおすすめします。
サンプル音声は、こちら
〔〝おまけ〟について 〕
この授業には、幼稚園のほかの授業にはない、強力な「助っ人」となり得る〝おまけ〟がついてきます。〝おまけ〟の名は、『目覚めのアンテナ』。
この授業は、毎週火曜日の夕方に、その週の音声を再生とダウンロードするためのURLをメールでお知らせするわけですが、そのメール内に、毎回二つ、『私からの問い』を記載します。たとえば、
「熟睡しているとき、あなたは人間か?」
「月は、小さく見えるが、実物は大きい。真実はどっち?」
といった簡潔な問いです。簡単に答えることもできるでしょうし、ぐっと踏み込んだ深~い答えもできるでしょう。
これらの「問い」を受け取って、そのときに感じた答えを出すのも、それはそれでけっこうですが、それでおしまいではなく、問いをそのままただインプットしておいてほしいのです。そのときには答えを出そうとせず、インプットだけをしておきます。それが、あるとき、この『静寂からのコトヅテ』のメッセージや、ウェブ授業や実践講座のメッセージとつながって、あるとき、ふいに問いの答えがわきあがってくる、ということが起こり得ます。
つまり、疑問形の〝ひっかかり〟をつくっておくことで、それまでスルーされていたようなメッセージが、そこにひっかかってくるということが起き得るのです。この問いは、電波を受信する〝アンテナ〟のようなものなんです。あなたのそのときの周波数に合ったメッセージが、勝手にひっかかってくるでしょう。『目覚めのアンテナ』の名前の由来です。
こんなたとえもできます。夏の風物詩、流しそうめんは、流れる水に箸を立てるだけで、あなたがそれ以上何もしなくても、そうめんの方から、勝手にからみついてきます。この「問い」が、〝箸〟になるのです。
ですので、すぐに問いの答えが浮かばなくても、まったく気にする必要はありません。そのときは、インプットしておくだけでいいのです。あとは、インプットされた問いと、いろいろな場面で受け取ったメッセージが、自分たちで勝手に遊びはじめるのを待つのです。思いもしなかった〝大きな魚〟が釣れるかもしれません。
それと、もう一つ、この問いには、たとえば、
「また判断していないか?」
といった、基本中の基本のことなのに、つい忘れてしまいがちな大事なことを思い出してもらうための〝リマインダー〟的な役割の問いもあります。
この『目覚めのアンテナ』は、1音声につき2個くっついてくるので、月に8個あなたの手元に届きます。
なお、「問い」に対する正解のようなものを、こちらからお教えすることはしません。正解云々ではなく、答えが〝あなたのなかから〟出てくることが必要なのです。答えを聞いて「ふむふむ、なるほど~」では、この問いは、まったく意味をなさなくなってしまいます。
それと、「問い」の内容は、その週の音声の中身とリンクしているわけではありません。たまたま音声の内容に関連する問いになっていることもあるかもしれませんが、とくにそのように考えてつくられてはいません。
みなさんに知ってほしいのは、〝問うこと〟の重要性です。答えを求める問い、答えを求めない問い、ともに重要です。やがてあなたは、いまはまだあなたのなかで活動をしていないさまざまなメッセージが、自分らで勝手に遊びはじめるのを実感することになるでしょう。ぜひそれを感じていただきたいのです。
『目覚めのアンテナ』は、この『静寂からのコトヅテ』に限らず、幼稚園のすべての授業に活用できるものになっています。アンテナが立つことで、ウェブ講義や実践講座への、ある種の〝敏感さ〟が育まれます。それが一つの〝効能〟です。
そして、もう一つが、メッセージしみ込みの〝成果検証〟としての使いみちです。ある「問い」に対して、あなたのなかに、どんな答えが出てくるのか、それとも、まったくチンプンカンプンなのか、そのあたりで、メッセージのしみ込み度合いが計れる一つの判定材料にできるよ、という意味です。おおいに役立ててほしいと思います。
◎幼稚園の授業がはじめての方へ
幼稚園の授業がはじめての方は、現在ある授業それぞれの特長を、わかりやすくまとめたページがありますので、そちらも授業選びの参考にしてください。⇒ こちら
〔 配信日、音声再生、受講料、その他 〕
🐔配信日:毎週火曜日の夕方4時~5時。※第五火曜日の配信はありません。
🐷音声再生時間:1ファイル 10分程度。月に4ファイル。
🐸再生方法:毎週火曜日の夕方4時~5時にお送りするメールに記載された「再生URL」をクリックすると、再生画面が立ち上がります。
🐶ダウンロード方法:(パソコンの場合)再生画面の右上にある「お皿の上に下向きの矢印」のアイコン、(スマートフォンの場合)再生画面の右上にある「点が三つタテに並んだ」アイコンをクリックすると「ダウンロード」という項目が出てきます。
🐘ダウンロード期限:それぞれの配信日から、1週間以内にダウンロードしてください。
🐻受講料:1か月 13,500円
🐤お支払いは、「銀行振込」のみとなります。
ということで、
乁( ˙ω˙ 乁) ミンナ オイデオイデ!
※受付は、10月21日からです。
お問い合わせは、こちら
〔 どんな人に向いている授業か? 〕
たとえば、こんな人。
🤗 幼稚園の授業に興味はあるが、「講義というスタイルが、いまいち自分には合わない」とか「ウェブ授業はちょっとハードルが高い」と感じている人
😎『メールde実践講座』を全課程11講座を修了した園児さんで、あのような音声授業が欲しかったという人(まあまあの数のお便りをいただいていました)
😛 バタ足シリーズを「聴く本」にしてほしいと思っていた人(こちらも、まあまあの数のお便りをいただいていました)
🤩 知識だけはある程度あるつもりだが、実感が伴ってこないと感じている人
😙 この勉強は、「知識」だけではどうにもならないと感じはじめている人
😛「ただしみ込ませる」ということに、なんとなく興味がある人
😇 ふだんから、日常に瞑想などを取り入れている人
😎 趣味ではなく、何らかの目的や使命感をもってメッセージを発信している人、ものごとを教える立場にある人
これらは、ほんの一例です。一概には何とも言えません。あなたがおもしろそうだと思えば、一度、受講してみてください。
〔 音声配信スケジュール 〕
2025年12月から2026年11月までの1年分、48ファイルの配信スケジュールです。※細かい部分では、まだ修正や変更があるかもしれません。
音声ファイルには、月ごとに「現前」「直覚」といったタイトルがついていますが、このタイトルと音声内容に関連性はありません。たとえば、「直覚」という名前の講座が、「直覚」という要素に的を絞った音声という意味ではありません。
なお、音声配信は、月ごとに配信ファイルが決まっていて、ほかの月のファイルをお届けすることはできません。たとえば、7月に3月のファイルを希望されても、対応できませんのでご了承ください。
2025年12月[現前/げんぜん]
現前の1
悟り/知るべきこと/収まっていく/ずっとおこなわれていること/自分の都合/湧き水/本来の自分
現前の2
ただ浴びる/原因探し/不安に向き合う/ただ一つの現れ/外側ではなく
現前の3
善悪/個ではない/幸福/そうあるべきようにある/先のこと
現前の4
太陽はいつもある/この一点/考えを超えて/海/比較/主語・述語/事実をゆがめる/空っぽ
2026年1月[直覚/ちょっかく]
直覚の1
仲介者なし/現象のなかに/「行為者」にまつわる八つのメッセージ/ものが二つにわかれる前/絶対性/嵐のなかの船
直覚の2
いのちの在り方/自由/ああなりたい、こうなりたい
直覚の3
しくみとしての世界/一人相撲/完全なようす/見逃している恵み/道すじ
直覚の4
全肯定/真理とは
2026年2月[無依/むえ]
無依の1
いま生きている、それだけ/一本の木にも/愛の三段階/
無依の2
人生/真の実在/役割/ぜんぶできあがっている
無依の3
自己なき活動/一度、死ぬ/モノではない/体と真実/考えではない/虚無
無依の4
調(ととの)っている/可能性というゴミの山/世界の現れ
2026年3月[自性/じしょう]
自性の1
真理の壁/ステキな勘違い/仕事/ものごとの理由・原因/足りている
自性の2
真髄
自性の3
報酬/現象、即、真実/一糸乱れぬ活動/捨てるものなし
自性の4
想像を超える力/必然/ぎこちないものであっても/実在ではない/やってはいけないこと/人間だからこそ
2026年4月[帰根/きこん]
帰根の1
対話とは/隠れた欲求/モノの大きさ/水のように
帰根の2
何がどう転んでも/大切な大切な自分/「根源」にまつわる18のメッセージ
帰根の3
真なるもの/自分の都合/感覚が先
帰根の4
生きること/丘にのぼってみれば/ほかに何かありますか?/いつもの生活のなかに
2026年5月[大虚/たいきょ]
大虚の1
個々の現れからのみ/変わりつづけて変らないもの/自分自身/ただ在るもの/気に入らないこと
大虚の2
もう足りている/真理を知る前、知ったあと/寛容
大虚の3
欲求、目的、動機/自分と世界/すでに救われている
大虚の4
後悔/あなたが知ろうが知るまいが/人間が人間として
2026年6月[鑑覚/かんがく]
鑑覚の1
計り知れない力/固定されたものはない/幸福を求めるのなら
鑑覚の2
それぞれがそれぞれに/あなたが世界/答えは出てる/期待という毒/流れだけ
鑑覚の3
静寂と透明/平等ということ/時間という形式
鑑覚の4
実物との出会い/良し悪し/根源の声を聞きなさい
2026年7月[無尽/むじん]
無尽の1
身のまわりの小さなことから/それ以上必要なことはない/そこからちょっと降りてみる
無尽の2
すべての動力/私と空っぽ/抜けきっている/ただ流れる
無尽の3
「ほんと」ということ/覚悟とあきらめ
無尽の4
世界いっぱいに/否応なし/真理を見極めようとするなら/完成された動き/大いなる自己
2026年8月[至道/しどう]
至道の1
触った感触の誤解/叡智と慈悲/静寂/あなたは何も起こせない
至道の2
いま苦しい人へ/主題的・非主題的/
至道の3
体の現れ方/あなたの本性
至道の4
二つの「いま」/はじめから無理なこと/個々の現れと真理/安心すればいい
2026年9月[自除/じじょ]
自除の1
「見る」ということ/すべては根源の表現/原因
自除の2
どう過ごせばいい?/あなたの「ものさし」/もともとの場所に
自除の3
絶対的な必然性/対象による幸福、よらない幸福/当たり前すぎること
自除の4
所有という思い込み/枯れ木/手を打った音/体と命/すべては現象として/真理もどき
2026年10月[虚明/きょめい]
虚明の1
日々の生活の上にこそ
虚明の2
大きな手/ほんとうの経験/人間の特質として/完成・未完成
虚明の3
直覚的事実/安心/「積み重ね」ではない/いいも悪いもなく
虚明の4
実現/そうであるべきときに/求める人/根源といのち
2026年11月[慧悟/けいご]
慧悟の1
目的と行為/隷属者
慧悟の2
このようすだけ/誰がやっているのか?
慧悟の3
「未来は知り得ない」という恵み/現れては消え、現れては消え/無目的
慧悟の4
言葉より前にあるもの/自分自身の真実/まっすぐ
※2026年12月から、〈2周目〉に入っていくのか、そうではなくて、さらに新しい音声がつくられていくのかは、現時点では、まだ決まっていません。
〔 お申し込みから受講まで 〕
◎お申し込みから受講までの流れ
(👶マークがあなたのアクションです。)
👶ページ最下部にあるボタン(※上にもあります)から「定番授業共通お申し込みページ」に移動し、必要事項を記入し「送信」してください。
※授業料をお振込みの際に使用するお名前でお申し込みください。
↓
お振込先(銀行口座)をお知らせします。
※お支払い方法は、「銀行振込」のみとなります。
↓
👶指定の口座へお振込みいただきます。
※7日を過ぎてもご入金が確認できない場合は、受講の意思がないものとして、お申し込みを無効とさせていただきます。
↓
ご入金が確認できましたら、受付完了のメールをお送りします。
↓
スタート日の二日前にリマインドメールをお送りします。
↓
スタート当日、夕方の4時~5時頃に、第1回目の「再生URL」をお送りします。
↓
👶1週間以内にダウンロードしてください。
↓
翌火曜日の夕方、つぎの音声をお送りします。
〔 音声データの取り扱いに関する注意事項 〕
1) 再生URLおよびダウンロードした音声は、外部に漏洩しないようお願いいたします。
2) 音声の利用は、受講さまご本人、あるいは家庭内その他これに準ずる範囲内に限って認められています。また、音声の複製・転売・転載・送信(ネット上での公開を含む)をおこなうこと、ならびに改ざん、改変を加えることは、著作権法その他の関連法規によって禁止されています。
3) 違反行為が発覚した場合、犯罪行為として処罰の対象となり、同時に損害賠償が発生する場合があります。
〔 キャンセル・返金 〕
◆再生URL送信の1週間前から前日までのキャンセルは50%を申し受けます。ご返金の際は、振込手数料を差し引かせていただきます。
◆再生URL送信後の、受講者さまの都合によるキャンセルのご返金はいたしかねます。
〔 Q&A 〕
質問
「おまけ」だけの販売ってないですよね?
答え
はい、ありません。
質問
現在ひよこ組を受講しています。この音声と実践講座のどちらか一つを加えるとしたらどちらがいいでしょうか?
答え
まずは、『メールde実践講座』をおすすめします。これから、バタ4講座、金森講義室、目覚めのクラスなども受講していくことになるでしょう。この『静寂からのコトヅテ』を受講することもあると思います。そうやって、たくさんのことを知っていきます。そんななかで、知識を得れば得るほど、「知識のなかで迷う」ということが〝必ず〟出てきます。そのときに『メールde実践講座』は、〝基本に立ち返る場所〟として生きてくるはずです。
いい夢みてね♪
※受付は、10月21日からです。
お問い合わせは、こちら