\ It's all right! /

第1回は、夏の終わり頃、開催予定。

決まり次第、このページ、および、日めくりカレンダー【園からのお知らせ】コーナーにてお知らせします。

 2時間集中講座『死を超えるということ』」は、すでにおこなわれている「120分集中講座『時間の経過と因果性』」や、「3時間集中講座『ものの現れ、私、他者』」につづく「集中講座」の第三弾で、先の二つと同様、ノンデュアリティについてある程度の理解力がついてきたみなさんに向けて設けられた授業ですが、この『死を超えるということ』は、先の二つとは違って、〝理屈っぽ~い話〟というより、「見てる場所が違ってるよ」ということを、じんわりじんわり(しつこくしつこく 笑)お伝えしていくような講義になります。

 Zoomを使った、ライブでのお届けですが、ライブ参加ができなくても、翌日以降、録画動画が配信されます。ただし、録画動画のダウンロードはできません。視聴期限は6日間となります。

 多くの人がもつ、死への思い、恐れや悲しみ。そこから、どうやって抜け出していくか。真理が見えてしまえば、驚くほど単純なことなのですが、その真理が見えるということ自体が、なかなかすんなりとはいかないために、誰もが、このなんとも手ごわい〈死〉というものと折り合いをつけられずにいます。また、ここには、自分の死だけでなく、それ以外にも、大切な人の死への恐れや、失った者への悲しみなどもついてまわります。

 重要なのは、〈死〉そのものを知ることではないということです。〈死〉そのものは知り得ないものです。ですから、この話では、死そのものを語ることはしません。この講義を受ける際には、死ぬとどうなるのか?とか、死とはなんなのか?とか、そんなことからは、離れてもらわなければなりません。

 知り得ないものを知ろうとするのではなく、知り得る〈生きる〉ことの本質を知り、その〈生〉のなかに現れる〈死〉を見届けることです。そのためのヒントとなる話をしていきます。〈死〉という得体の知れないものが、あなたに対して、じつは、何の力も持ち得ないことを知ってほしいのです。

 もう一つ、とても重要なこと。

 この講義で話されるのは、死への恐怖や不安から逃れるための〝方法論〟ではありません。また、「なぜ、死への不安や苦しみが現れるのか?」といった、思考の〝中身〟を追いかけるような話でもありません。ただただ〈生きる〉側から見えるものをお伝えするだけです。

 講義の内容については、下記の〔 講義の概要と流れ 〕の欄をご覧ください。

 なお、当講座は、質疑応答の時間枠を設けていません。くわしくは、下記の〔 質問や発言について 〕の欄をお読みください。

◎長く『目覚めのクラス』に参加している方へ

  ウェブ授業で、これまでに「死を超える」というテーマで講義はしていませんが、「死を超える」というのは、言ってみれば、「真理に触れること」でもあります。これは、ある意味、ふだん『目覚めのクラス』でお話ししていることと根本的にはつながっています。

 ですので、長く継続して『目覚めのクラス』に参加している方は、聞いたおぼえがある話や知っている話が随所に出てくると思います。受講にあたっては、よく検討してください。

◎幼稚園の授業がはじめての方へ

 幼稚園の授業がはじめての方は、現在ある授業それぞれの特長を、わかりやすくまとめたページがありますので、そちらも授業選びの参考にしてください。⇒ こちら

〔 開催日、受講料、その他 〕

🐤開催日:夏の終わり頃開催予定

🐸講義時間:午後3時~5時の120分(※10分の小休憩を含む)

🦜受講料:未定

🐒授業中、画面に映るのは、基本、話をする金森だけで、参加者のみなさんは、名前や、顔や、声が出ない「視聴者」としてのご参加となります。※金森からもみなさんの顔は見えませんので、お化粧も、お部屋の片づけもなしでどうぞ(^.^)

🐌当日、生配信に間に合わなかったり、用事などで参加できなくても、あとで録画動画を視聴することができます。翌日17:00ごろまでに、Zoomから録画動画の視聴URLが送られます。動画のダウンロードはできません。視聴期限は、6日間となります。

〔 どんな人に向いている授業か? 〕

たとえば、こんな人。

🤗 自分の死への不安や恐怖から抜けられない人

😙 これから確実に起こる身近な人の死を、必要以上に怖れている人

😎 亡くなった身近な人の死を、受け入れらない人

😛「魂がどうしたこうした」「死後は幸福な世界が待っている」「誰も生きてなどいないし、死ぬこともない」そんな話ではない話を聞きたいと思う人

🤩 ふだんから毎月の授業を受けていて、どんな話かなんとなく想像はできるが、〈生死を超える〉というテーマに絞った話ということなら、やっぱり聴いておきたい、と思う人

😇 趣味ではなく、何らかの目的や使命感をもってメッセージを発信している人、ものごとを教える立場にある人

これらは、ほんの一例です。一概には何とも言えません。あなたがおもしろそうだと思えば、一度、参加してみてください。

〔 質問や発言について 〕

◆当講座では、質疑応答の枠は設けていません

ライブ中の「挙手」や「Q&A」でのご質問にはお答えしませんので、ご了承ください。

◆「挙手」や「Q&A」機能は、緊急の場合にのみご使用ください。

◆質問がある場合は、既存の定番ウェブ授業を受講の上、そちらで質問をしてください

〔 録画動画について 〕

当日のライブ参加・不参加にかかわらず、翌日の夕方、録画を視聴するためのURLがZoomから送られます。

◆ただし「事前登録」がされていないと「視聴URL」は届きませんので、当日参加をしない場合も事前登録は必ずおこなってください。

視聴期間は、6日間となります。

録画動画のダウンロードはできません

◆万が一、翌日18:00を過ぎても「視聴URL」が届かない場合はご連絡ください。翌日になりますが、かなもり幼稚園の方から再送信します。

【注意事項】

1) 録画動画のURLは、外部に漏洩しないようお願いいたします。

2) 録画動画の閲覧は、受講さまご本人、あるいは家庭内その他これに準ずる範囲内に限って認められています。また、録画動画の複製・転売・転載・送信(ネット上での公開を含む)をおこなうこと、ならびに改ざん、改変を加えることは、著作権法その他の関連法規によって禁止されています。違反行為が発覚した場合、犯罪行為として処罰の対象となります。

〔 講義の流れと目次 〕

 ただいま制作中。お話しする内容がおおかた決まったものから、順次アップしていきます。最終決定するまでは、必要に応じて修正または変更します。まあ、のんびり、仕上げていきますので。

〈15:00 はじまり〉

~ 第一部 ~

はじめに(予定所要時間:6分)

~死への不安や怖れは、頑固なもの~

1.見てる場所が違ってるよ(予定所要時間:27分)

‐  現実世界や体の存在から離れようとする思想があるけど、、、

‐  感覚と世界と日常

‐  世界への疑い

‐  ほんとうは誰もが知っていること

‐  目覚めは、そこじゃない

2.流れのままにあるだけ(予定所要時間:15分)

‐  死にたくない? では、いつまで生きていれば気がすむのか?

‐  行くべきところは決まっている

3.ちょっとだけ休んでみる(予定所要時間:12分)

 ‐  花が咲くのも、花が散るのも、根源のやること

 ‐  ごまかしのない道のり

〈16:00頃 10分休憩〉

~ 第二部 ~

4.制作中

‐  ?

‐  ?

5.制作中

‐  ?

‐  ?

6.制作中

‐  ?

‐  ?

7.制作中

‐  ?

‐  ?

8.制作中

‐  ?

‐  ?

〈17:00 終了〉

ということで、

乁( ˙ω˙ 乁) アナタモ オイデオイデ!

お問い合わせは、こちら

〔 お申し込みから参加まで 〕

◎お申し込みから参加までの流れ

(👶マークがあなたのアクションです。)


👶ページ最下部にあるボタン(※上にもあります)から「専用お申し込みページ」に移動し、必要事項を記入し「送信」してください。

授業料をお振込みの際に使用するお名前でお申し込みください。

お振込先(銀行口座)をお知らせします。

※お支払い方法は、「銀行振込」のみとなります。

👶指定の口座へお振込みいただきます。

※7日を過ぎてもご入金が確認できない場合は、参加の意思がないものとして、お申し込みを無効とさせていただきます。

ご入金が確認できましたら、手続き完了のメールをお送りします。

開催日の5~6日前に、参加するための「事前登録URL」をお知らせします。

当日は参加せず、後日、録画動画だけを視聴する場合も「事前登録」は必要です。忘れずにご登録ください。

👶「登録のためのURL」をクリックしますと、登録画面が出ますので、お名前とメールアドレスを記入して、送信していただきます。

※ここでご記入いただくお名前は、「授業料お振込みの際に使用したお名前」をご記入ください。

「ウェビナーに参加する」と書かれた「青いボタン」が表示されたメールが届きます。

👶当日、時間(5分前から入室できます)になりましたら、「青いボタン」(または、前日に届くリマインドメールの「ここをクリックして参加」)をクリックしてください。事前登録によって、あなたのお名前とメールアドレスは、すでに「承認」されていますので、「開催状態」になっていれば、クリックと同時に参加となります。


【お申し込みをしたのに1日たっても返信がない場合】

 通常、1日以内(日曜日を除く)にお返事をさせていただいています。返信がない場合は、入力いただいたメールアドレスに誤りがあったか、スマートフォンをご利用の方は、PCメールの受信が拒否設定になっている可能性があります。ご確認の上、再度お送りください。

 メールが届かない場合は、日めくりカレンダー内の【園からのお知らせ】でお知らせしますので、そちらもご確認ください。

〔 禁止行為 〕

 受講者さまによる録画、録音、キャプチャー、その他これに類する行為は禁止とさせていただきます。

〔 Zoomがはじめての方へ 〕

 かなもり幼稚園のウェブ授業は、Zoomの〝ウェビナー〟という「ウェブ上でのセミナー」に特化したオプション機能を使ってお届けします。

 受講いただくには、Zoomアプリが必要となります。事前にインストールをしてください。

 なお、たいへん申し訳ありませんが、かなもり幼稚園には、現在のところ、Zoomアプリについてや、インターネット環境等についての技術的なサポートができる者はおりません。〝自力〟でご参加くださいますようお願いいたします。

〔 そのほか 〕

◎授業の録画・録音について

◆授業の録画・録音は、お断りしています。

◆受講者さまによる録画、録音、キャプチャー、その他これに類する行為も禁止とさせていただきます。

◎キャンセル・返金について

◆講義日の1週間前から前日までのキャンセルは50%を申し受けます。ご返金の際は、振込手数料を差し引かせていただきます。

◆当日になってからの受講者さまの都合によるキャンセルの際のご返金にはお答えいたしかねます。

ヤッホー!

ということで、

乁( ˙ω˙ 乁) キミモ オイデオイデ!

お問い合わせは、こちら