ノンデュアリティかなもり幼稚園
バタ足ノンデュアリティ
\ Hi everyone! /
3月30日㈰開催分の受付は終了しました。
次回開催日が決まり次第、日めくりカレンダー『一日一バタ足』内の【園からのお知らせ】にてお知らせします。
3時間集中講座『ものの現れ、私、他者』は、ある程度の理解力がついてきたみなさんに向けて設けられた〝不定期開催〟の特別授業です。ちょっとむずかしい内容です。
Zoomを使って、ライブでお届けします。
ライブ参加ができなくても、翌日以降、録画動画が配信されます。ただし、録画動画のダウンロードはできません。視聴期限は6日間となります。
講座の内容は、これまで幼稚園ではほとんどされてこなかった、やや難解な部分も含まれる理論的な話が多く出てきます。
2019年の開園以来、かなもり幼稚園では、このような理屈っぽい話は、できるだけ避けてきました。ですので、この講義でお話しする中身は、本や、以前公開していたユーチューブでもお話ししていない内容で、以前、個別授業をおこなっていた時代に、ごく限られた人にしかお話ししたことがないのと、ウェブ授業で、一度だけ、2024年の5月と6月に、金森講義室と目覚めのクラスで、連続した講義としてお話ししましたが、それ以外では語ったことのない話です。
ウェブ授業でこの話を聞いた園児さんのみなさんからは、「わからなーい」「むずかしいー」という声をいただく一方で、「わからないけど、なんだかおもしろーい」「なんかすごく落ちつく」「また聞きたーい」「なんだろう、この安心感のようなものは?」といった声もたくさんいただきました。
すでにだいぶ理解がすすんでいる園児さんたちからは、「さらにスッキリしました!」「そうそうそう!」「自分の感覚が間違ってなかったことがわかりました!」といった声も集まりました。
興味のある方は、ぜひ遊びにきてください。講義の概要等については、下記の〔 講義の概要と流れ 〕の欄をお読みください。
なお、当講座は、質疑応答の時間枠を設けていません。くわしくは、下記の〔 質問や発言について 〕の欄をお読みください。
◎幼稚園の授業がはじめての方へ
幼稚園の授業がはじめての方は、現在、七つある授業それぞれの特長を、簡潔にわかりやすくまとめたページがありますので、そちらも授業選びの参考にしてください。⇒こちら
〔 開催日、受講料、その他 〕
🐤開催日:3月30日㈰
🐸講義時間:午後2時~5時の3時間(※小休憩を含む)
🦜受講料 22,000円(※2回目の方は11,000円)
🐒授業中、画面に映るのは、基本、話をする金森だけで、参加者のみなさんは、名前や、顔や、声が出ない「視聴者」としてのご参加となります。※金森からもみなさんの顔は見えませんので、お化粧も、お部屋の片づけもなしでどうぞ(^.^)
🐌当日、生配信に間に合わなかったり、用事などで参加できなくても、あとで録画動画を視聴することができます。翌日17:00ごろまでに、Zoomから録画動画の視聴URLが送られます。動画のダウンロードはできません。視聴期限は、6日間となります。
〔 どんな人に向いている授業か? 〕
たとえば、こんな人。
😙 理論的なことも知っておきたいと思っている人
😎「大きいノンデュアリティ」に触れてみたいと思っている人
🤩「地に足のついた、リアルなノンデュアリティ」に触れたいと思っている人
🤗 「あなたの知らない(ほんとうは知っている)隠れた広大な領域がある」というメッセージに関心がある人
😛 趣味ではなく、何らかの目的や使命感をもってメッセージを発信している人、ものごとを教える立場にある人
😇 むずかしそうだけど、なんだか興味あるー!という人
これらは、ほんの一例です。一概には何とも言えません。あなたがおもしろそうだと思えば、一度、参加してみてください。
〔 講義の流れと目次 〕
〈14:00 はじまり〉
【第一部】〝ものの現れ〟の本質 ~私たちは、〝もの〟をどうとらえているのか?~(予定所要時間:60分)
ものの現れ、というのは、言ってしまえば、「現象」です。固定された何かではありません。みなさんは、ものが自立的に実体的に存在しているという観念に縛られています。そこにひびを入れることが、この話の狙いでもあります。この切り替わりが起こるか、起こらないか、これが、事実を知る〝鍵〟になります。
そして、世界の現れ、すべての現れが、現象であることを、はっきり知ること、そして、それを見届けることです。それがかなえば、あなたの世界は、どーんと、まるごと変わります。「現象としてとらえる」、そのために押さえておくべき大切なお話をしていきます。
一方で、このことは、「世界は現象なんだから、そんなものは捨ててしまえ。存在していないのだ」ということにもなりかねない危険性も秘めています。それは違うんだよ、というお話もしていきます。
じつは誰もが知っている、隠れて見過ごされている事実があります。それは広大な世界です。それが、私たちの世界を信じられないほど豊かにしてくれているんだよ、というそんなお話になっていきます。
【目次】
1-1 現象としての〝もの〟
1-2 人の認識は三段階にわかれている
1-3 あなたが雑貨屋さんで気になるマグカップを見つけたとき、何が起きているのか?
1-4 たとえば、あなたは、メモ帳をどのようにとらえているのか?
1-5 あなたが本屋さんに行ったときに体験すること
1-6 すべての現れは、流れる動きのなかに埋め込まれている
1-7〝もの〟は、私たちが当たり前に思う〝もの〟をはるかに超えている
〈10分休憩〉
【第二部】〝私〟の本質 ~〝私〟という存在はいったい何なのか?~(予定所要時間:60分)
この話のポイントは、〝私〟のはたらき、をきちんと知ること、です。〝私〟とは、いったい何なのかをきちんと知ることです。そして、それが、何をもたらしているのか。
この〝私〟は、「大きな私」のことです。それが、どんなはたらきをしているのか、その本質を知ること、そのはたらきが、何を意味しているのか。
〝私〟の前では、時間が消えてしまうこと、距離が消えてしまうこと、二つにはなり得ない、すべてが「一つ」でしかあり得ない、その意味。
〝私〟のはたらき、〝私〟の本質を知ることによって、世界のすべてに関わる、もちろん、〝他者〟の存在にも関わる、とても大切なことがわかってきます。それは、私が、みなさんに、何よりも体験してほしいと思っている、すべてを飲み込む〈やさしい真実〉です。
重要なキーワードは、〝はたらき〟です。
【目次】
2-1〝私〟は「二重性」を特性とする一つの活動体
2-2〝私〟は「指示語」
2-3 眠る前の〝私〟と、目が覚めたあとの〝私〟のあいだに起きること
2-4「媒介者」というはたらき
2-5 あなたに質問です。ものごとの本質ってなに?
2-6 時間・空間が無になる
2-7 事象・現象抜きに〝私〟は見えてこない
2-8〝私〟の「はたらき」から見えてくる大切なこと
〈10分休憩〉
【第三部】〝他者〟の本質 ~〝他者〟はいない? たしかに、一面そうだけどね~(予定所要時間:30分)
この〝他者〟の話は、「ものの現れ」の話、「私」の話と関係する部分が多い話です。
この話のポイントは、なんといっても、〝他者〟が現れるそのようすをきちんと知ることです。
そして、何よりみなさんにしっかり受け取ってほしいのが、「他者はいない」ということの真意です。よく聞く言葉ですが、おそらく、多くのみなさんが勘違いをしています。
〝他者〟の存在についての誤解を取り除いてほしいと思っています。ノンデュアリティというレンズを通した上での、人とのかかわり、社会とのかかわり、ということが見えてくるはずです。
表面的な、現象としての他者を超えた〝ほんとうの他者〟との一体性によってのみ、私たちは、ほんとうの幸福のなかに沈み込んでいくことができます。
あなたの大切な存在の何たるかを知り、それを通じて、あなたは〝ほんとうの自分〟を知ることになるでしょう。
【目次】
3-1 日常日常と言うが、そもそも私たちの日常とは、いったいどういうものなのか?
3-2〝私〟の経験として〝他者〟は現れる
3-3〝私〟の体と〝他者〟の体
3-4 〝他者〟に名前をつけるとしたら、、、
3-5「重なり共鳴し合う」ということ
【最後に】要点の振り返り(予定所要時間:10分)
全体のまとめとして、「ものの現れ」「私」「他者」それぞれについて要点を振り返ります。
〈17:00 終了〉
〔 質問や発言について 〕
◆当講座では、質疑応答の枠は設けていません。
◆ライブ中の「挙手」や「Q&A」でのご質問にはお答えしませんので、ご了承ください。
◆「挙手」や「Q&A」機能は、緊急の場合にのみご使用ください。
◆質問がある場合は、既存の定番ウェブ授業を受講の上、そちらで質問をしてください。
〔 録画動画について 〕
◆当日のライブ参加・不参加にかかわらず、翌日の夕方、録画を視聴するためのURLがZoomから送られます。
◆ただし「事前登録」がされていないと「視聴URL」は届きませんので、当日参加をしない場合も事前登録は必ずおこなってください。
◆視聴期間は、6日間となります。
◆録画動画のダウンロードはできません。
◆万が一、翌日18:00を過ぎても「視聴URL」が届かない場合はご連絡ください。翌日になりますが、かなもり幼稚園の方から再送信します。
【注意事項】
1) 録画動画のURLは、外部に漏洩しないようお願いいたします。
2) 録画動画の閲覧は、受講さまご本人、あるいは家庭内その他これに準ずる範囲内に限って認められています。また、録画動画の複製・転売・転載・送信(ネット上での公開を含む)をおこなうこと、ならびに改ざん、改変を加えることは、著作権法その他の関連法規によって禁止されています。違反行為が発覚した場合、犯罪行為として処罰の対象となります。
ということで、
乁( ˙ω˙ 乁) アナタモ オイデオイデ!
お問い合わせは、こちら
〔 お申し込みから参加まで 〕
◎お申し込みから参加までの流れ
(👶マークがあなたのアクションです。)
👶ページ最下部にあるボタン(※上にもあります)から「専用お申し込みページ」に移動し、必要事項を記入し「送信」してください。
※授業料をお振込みの際に使用するお名前でお申し込みください。
↓
お振込先(銀行口座)をお知らせします。
※お支払い方法は、「銀行振込」のみとなります。
↓
👶指定の口座へお振込みいただきます。
※7日を過ぎてもご入金が確認できない場合は、参加の意思がないものとして、お申し込みを無効とさせていただきます。
↓
ご入金が確認できましたら、手続き完了のメールをお送りします。
↓
開催日の5~6日前に、参加するための「事前登録URL」をお知らせします。
当日は参加せず、後日、録画動画だけを視聴する場合も「事前登録」は必要です。忘れずにご登録ください。
↓
👶「登録のためのURL」をクリックしますと、登録画面が出ますので、お名前とメールアドレスを記入して、送信していただきます。
※ここでご記入いただくお名前は、「授業料お振込みの際に使用したお名前」をご記入ください。
↓
「ウェビナーに参加する」と書かれた「青いボタン」が表示されたメールが届きます。
↓
👶当日、時間(5分前から入室できます)になりましたら、「青いボタン」(または、前日に届くリマインドメールの「ここをクリックして参加」)をクリックしてください。事前登録によって、あなたのお名前とメールアドレスは、すでに「承認」されていますので、「開催状態」になっていれば、クリックと同時に参加となります。
【お申し込みをしたのに1日たっても返信がない場合】
通常、1日以内(日曜日を除く)にお返事をさせていただいています。返信がない場合は、入力いただいたメールアドレスに誤りがあったか、スマートフォンをご利用の方は、PCメールの受信が拒否設定になっている可能性があります。ご確認の上、再度お送りください。
メールが届かない場合は、アメブロ内の【園からのお知らせ】でお知らせしますので、そちらもご確認ください。
〔 禁止行為 〕
受講者さまによる録画、録音、キャプチャー、その他これに類する行為は禁止とさせていただきます。
〔 Zoomがはじめての方へ 〕
◎受講のために必要な準備
かなもり幼稚園のウェブ授業は、Zoomの〝ウェビナー〟という「ウェブ上でのセミナー」に特化したオプション機能を使ってお届けします。
受講いただくには、Zoomアプリが必要となります。事前にインストールをしてください。
なお、たいへん申し訳ありませんが、かなもり幼稚園には、現在のところ、Zoomアプリについてや、インターネット環境等についての技術的なサポートができる者はおりません。〝自力〟でご参加くださいますようお願いいたします。
〔 そのほか 〕
◎受講料のお支払いについて
お支払い方法は、「銀行振込」のみとなっています。恐れ入りますが、振込手数料は、お申し込み者さまにてご負担ください。
◎キャンセル・返金について
◆講義日の1週間前から前日までのキャンセルは50%を申し受けます。ご返金の際は、振込手数料を差し引かせていただきます。
◆当日になってからの受講者さまの都合によるキャンセルの際のご返金にはお答えいたしかねます。
〔 Q&A 〕
下記とほぼ同じ内容の、以前、配信していた『かなもり幼稚園ラジオ ~ARE YOU HAVING FUN?~』からの切り抜き音声もあります。⇒こちら
質問
2回目も、内容は、1回目と同じでしょうか? それとも、内容は同じでも、切り口とかが変わってくるのでしょうか?
答え
講義の内容は、同じです。
集中講座は、3時間集中講座も、120分集中講座も、もとの台本を、練り込んで、無駄を削って削って、しっかり、つくり込んでいるので、講義のなかでは、そのときの感覚で、思いついたことを差し込むことはありますが、伝えする内容は、基本、同じです。
3時間と120分、二つの集中講座は、じつは、「落語」や「演劇」からの発想でつくられています。
どういうことかというと、落語とか演劇は、セリフの一つ一つまで決まっていますよね。演劇でいえば、ある程度、動作まで決まっています。
でも、聞いたり、観たりするたびに、新しい感動があったり、違う受け取り方ができたりします。時間がたって、また聞いたり、観たりすると、それもまた違った面が見えてきたりもしますね。そのあたりが、録画やDVDなどとは、また、違う点です。
くり返し聞くことによる新しい発見や、おもしろさ、そして、あなた自身の、何かしらの変化を感じてほしい、そんなふうに思っています。
はぁ~、いい湯だなぁ~!
お問い合わせは、こちら